2023年8月1日 MonacaクラウドIDEのオプション機能について Monacaチームの小田川です。 MonacaクラウドIDEでは、プロジェクトを開く際に、以下のオプションが用意されています。 セーフモードで開く ライトモードで開く このオプションは、MonacaクラウドIDEのMonaca Dashboardに表示されているプロジェクトを選択した際に表示されるクラウドIDEで開くボタンの右隣にある三角のアイコンをクリックすることで、表示させることができます。 …
2023年7月28日 Apple Vision Proで変わるWebサイトのデザインとナビゲーション Appleから新しいデバイスVision Proが発表されました。このXRデバイスの特性から、新しい種類のユーザーインターフェース(UI)とユーザーエクスペリエンス(UX)が求められています。 このデバイスは新しいオペレーティングシステム(OS)であるvisionOSを使って動作します。 visionOSにはWebブラウジングを可能にするSafariというブラウザが内蔵されています。しかし、XRデ …
2023年7月13日 「エンジニア向けAI活用研修」を実施しました GPT-4 ベースの AI ツール(ChatGPT Plus、Bing AI、Copilot Chat 等)を使ってラーメンタイマー(3分タイマー)を作ってもらいました。今回は参加者のほぼ全員に ChatGPT Plus を支給しました。
2023年7月3日 Cordova 12について Monacaチームの小田川です。 Cordova 12がリリースされて1ヶ月以上が経ちました。Cordova 12については、以下を参照してください。 Cordova CLI 12.0.0 & Internal Packages Released! 今後、MonacaでもCordova 12に対応していく予定です。Cordova 12では、Cordova 11同様、既存のMonacaプロジ …
2023年6月22日 AIを利用したテスト工程の効率化 開発しているサービスやアプリケーションの品質を上げるためにはテストが欠かせません。しかし、多くのプロジェクトにおいてテスト工数を適切に確保するのは大変なことです。特にスマートフォンアプリのようにUI/UXが絡むものは、感覚的な要素まで含まれるためにテストが容易ではありません。 そこで今回はテストを楽にしてくれるソリューションをカテゴリーごとに紹介します。 テストの自動化 スマートフォンアプリのUI …
2023年6月19日 ポップオーバーが標準APIに! Popover APIの使い方 入門 HTMLの新しいAPIである Popover API の追加が発表されました。これにより、既に多くのUIライブラリで実装されているポップオーバーが、HTMLのデフォルト機能として利用できるようになりました。 この記事では、Popover APIの基本的な使用方法とその特徴について詳しく解説します。 Popover APIの基本的な使用方法 Popover APIは、JavaScriptを使わずとも …
2023年6月1日 MonacaクラウドIDEの新機能紹介 Monacaチームの小田川です。 MonacaクラウドIDEでは、定期的なメンテナンスの他に新たな機能追加も行なっています。今回は、ここ数ヶ月で追加された新機能を紹介したいと思います。 クイックビューア MonacaクラウドIDEでは、プレビュー画面を提供しています。MonacaクラウドIDEのプレビュー画面では、一部のモバイル端末用の解像度を提供していますが、任意の解像度での画面確認を行うことが …
2023年5月1日 Cordova 9.0のAndroidビルドにつて Monacaチームの小田川です。 2023年4月中旬以降、Cordova 9.0のAndroidビルドで、下記のようなJCenterに関連するビルドエラーが継続的に発生しています。 JCenterについては、JCenterの閉鎖についてでも案内しましたが、JCenterを管理しているJFrogは、JCenterを含むBintray等のサービスを2021年5月1日で終了する案内を行っており、現在、J …
2023年4月3日 Xcode 14.2.0でビルドする際の注意点 Monacaチームの小田川です。 毎年4月は、App Storeにアプリを提出するための要件が更新される月になります。今年は、4月25日から適用開始となります。詳しくは、以下を参照してください。 App Storeへの提出要件 App Storeへの提出要件が4月25日より適用開始 2023年4月25日以降からは、App Storeに提出するiOSおよびiPadOS用アプリは、Xcode 14.1 …
2023年3月26日 ChatGPTに自然変換について聞いてみよう 昨年後半くらいから、AIによる自然言語処理(NLP)の話題が急速に高まっていて、特にOpenAIのChatGPTは人間らしい応答がすばやく出来ることで評判となっています。 自然言語処理自体は古くからある概念で、漢字かな変換や、自動翻訳などさまざまな分野で取り入れられてきましたが、とうとう実用的なプログラミングそのものすら、プログラミング言語ではなく自然言語で記述出来る様になりつつあるというのは本当 …