月: 2007年11月
Silverlightで動画プレイヤーを作ってみた
VistaでcoLinuxを使う:CCProxyを使う方法
以前のアシアルブログのエントリで、netshのnat機能が使えないという話がありました。このときはWindows XPユーザーだったのでスルーしていたのですが、自分もVistaマシンに乗り換えて同じ状況に。そこで、自分は別の方法を試しています。

VIM-ShellのRPMを作ってみました
最近社内のVim使いの方々の間で、VIM-Shellというパッチが話題になっています。これはVimのなかでシェルを実行できるというもので、EmacsのシェルモードがVimにも欲しいねという話が発端です。
Vim&CentOSの環境で開発している人が多いこともあり、どうせならとRPMパッケージを作ってみました。
