平成最大のエンタメ「パワポカラオケ」をご紹介します

こんにちは、Monacaエバンジェリストの生形可奈子です。 先日、「パワポカラオケ」という遊びに初挑戦しまして、これが今年一番笑えたので、皆さんにもぜひご紹介したいと思います。 パワポカラオケとは? パワポカラオケとは、ランダムに決定されるテーマに沿って、これまたランダムに表示されるスライドを元に即興でプレゼンをする競技です。 話術、発想力、瞬発力、度胸、時の運が試される、非常に熱い戦いなのです! …

このエントリーをはてなブックマークに追加

経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校で『農業IoTシステム自作』講座を開催しました

MonacaEducation担当の岡本です。 経済産業省『未来の教室』実証事業の一環として宮崎県立日南振徳高等学校の生徒達とビニールハウスなどの温度湿度をクラウドに記録、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末からグラフとして情報を確認できるようなシステムを作成しました。 同校は農業・工業・商業・福祉が揃った「総合制専門高校」で、今回の実証事業には各学科から参加者が集まりました。プロジェクト …

このエントリーをはてなブックマークに追加

IT健保(関東ITソフトウェア健康保険)のお得な活用方法について調べてみた

はじめまして、諸井です。 マーケティングや営業のフロント・バックオフィス全般を担当しています。 入社して3年弱、嬉しかったことはいくつかあるのですが、そのひとつは関東ITソフトウェア健康保険(以下、IT健保)に加入できたことです。 今回はご存知の方も多いかと思いますがIT健保の福利厚生のすばらしさについて、ご紹介をしたいと思います。 セミナー開催時はここ!会議室がお得に利用できる。 お寿司だけじゃ …

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018年11月16日, 17日 社員旅行@熱海

アシアルブログを書くのは、4年ぶりで、かなりご無沙汰している小林です。 今回は、先月、2018年11月16日, 17日の2日間に、熱海へ社員旅行に行ってきた様子をご紹介させていただきます。 社員旅行の大まかな流れとしては、以下の流れになりました。 1日目 昼 グループ観光 大きく分けて、観光組、ツーリング組、釣り組、+αに分かれてグループ観光をしました。 1日目 夜 飲む、遊ぶ 2日目 朝 ランニ …

このエントリーをはてなブックマークに追加

社内Vue.jsプロジェクトユーザーインタビュー

こんにちは、WEB開発チームの斉藤です。 弊社では3-4人のチームでプロジェクトを運営するのですが、隣のプロジェクトではどうなっているのかを知れることが少ないです。 そこでVue.jsに関するブログを書いて欲しいと当番が回ってきたのですが、Vue.jsを引っくるめた話を伺うチャンスとして、インタビューしてみようと思い立ちました。 やってみたところ、Vue.js単体ではなく周辺技術を交えた総合的な内 …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Chrome Dev Summitで披露された高速化のテクニックの数々(所感を含む)

こちらのブログではご無沙汰しています。田中です。今週はサンフランシスコにて開催されたChrome Dev Summitに参加させていただいていました。今年はweb.devの発表や新しいPageSpeed Insightsなど、例年にも増して盛りだくさんの発表が行われましたが、特に「スピードの改善テクニック」が数多く披露されたように思います。 Chrome Dev Summitのプレゼンテーションは …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vue.jsはより速く、より小さく!〜Evan氏の来日講演から読み解くVue 3の進化〜

こんにちは。Monaca/Cordova担当の内藤です。 今年(2018年)の11月3日に、秋葉原 UDXでVue Fes Japan 2018が開催されました。Vue.jsの開発者であるEvanさんをはじめ、Vue CLI UIクリエーターのGuillaumeさん、Microsoft シニアデベロッパーアドボケイトのSarahさん、Vue Test UtilsメインクリエーターのEddさんらをお …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vue.jsの生みの親 Evan氏が箱根でみんなの質問に答えてくれた【動画有り】

こんにちは、生形です。 先般開催されましたVue Fes Japan 2018のために、JavaScriptフレームワーク「Vue.js」の生みの親であるEvan Youさんが来日されました。 この機会を逃す手はない!ということで、Evanさんへの質問をTwitterで公募し、インタビューした様子をライブ配信しました。インタビュアー兼通訳を担当したのは、Vue Fes Japanのスタッフでもある …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Creating Your First Vue.js PWA Project(Vuejsで始めるPWAアプリ)

皆さん、こんにちは!エリスです。アシアルのハイブリッドアプリの開発者です。モバイル、ウェブ、サーバ開発技術に興味を持っています。アシアルの英語ブログ(The Web Tub)で記事を書いたので、皆さんに共有したいと思います。プログの話題はPWAとVue.jsフレームワークです。 今回は、これらの手順に従ってPWA Vueプロジェクトをビルドする方法について説明します。 プロジェクトワークスペースを …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vue.jsのライフサイクルとOnsen UIについて

はじめに Monacaでは、「Onsen UI + Vue.js」テンプレートが用意されています。 Onsen UIでは、「ons.disableAutoStyling()」メソッドのようにOnsen UIを呼び出した直後に実行する必要がある機能があります。 今回は、Vue.jsで開発する場合、どのライフサイクルのタイミングで「ons.disableAutoStyling()」メソッドを実行すれば …

このエントリーをはてなブックマークに追加