アイコン画像を含めたWebサイトのダークモード対応を実現するCSSの話

こんにちは、鴨田です。 最近、仕事でダークモード対応することがあり、各種アイコンなどの対応で行ったことを書き記します。 1. ダークモード対応のCSSの基本 まずは、普通にダークモード対応のCSSを作成しましょう。 必要最小限のHTML(とCSS)のサンプルです。 <!DOCTYPE html> <html> <head>   &n …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vue TypeScript SpeechRecognitionAPIで作った議事録WEBアプリをNetlifyで公開した話

こんにちは江口です。 今回はネタでこんなWEBアプリ作ってみました。 frosty-pare-b67ea5.netlify.com ※後述しますが、PC Chromeでのみ確認可能です。私はmacOS Mojave 10.14.6のChrome version: 77.0.3865.120で確認しました。 「録音」ボタンを押すと、マイクを通して音声を認識・取得します。 取得された音声は文字に起こさ …

このエントリーをはてなブックマークに追加

NuxtとAMPでアプリを作ってみた!

皆さん、こんにちは!ニコラです。 フロントエンドもバックエンドも両方とも好きで、フルスタックエンジニアとして、さまざまな開発に取り組んでいます。 今回のブログでは、Nuxt.jsで開発したプロジェクトのAMP対応について書きました。 デモアプリを作りながらNuxtにAMPを導入する記事を『The Web Tub』で作成しましたので、お楽しみください! 記事では、次の内容を説明します。 Nuxtプロ …

このエントリーをはてなブックマークに追加

【セミナー動画】アシアル技術セミナー Vo.3「Webエンジニアが実践するモバイルアプリ開発 ~モバイルUIアニメーションとFlutter~」開催レポート

こんにちは、アシアルの塚田です。 去る6月25日に東京のITS溜池山王健保会館にて  アシアル技術セミナー Vol.3 「 Webエンジニアが実践するモバイルアプリ開発 ~モバイルUIアニメーションとFlutter~」 を開催いたしました。 今回は、モバイルアプリUI開発で重要となるアニメーションと最近話題のモバイルアプリ開発用フレームワークのFlutterについて解説をさせていただきました。 当 …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Corodvaプラグインが原因でビルドが失敗するケースについて

こんにちは、MonacaチームでMonacaの安定運用のために、いろんな検証をしている小田川です。 Monacaでは、MonacaクラウドIDEをはじめ、たくさんのサービスが提供されています。 Monacaで開発したアプリをモバイル端末上で動作確認するためには、ビルドをしてインストール用のファイルを作成する必要があります。 そのため、Monacaが提供しているサービスの中で、リモートビルドサーバー …

このエントリーをはてなブックマークに追加

セミナー感想「エンゲージメントを高めるチームづくり」

こんにちは、渡辺です。 先日(7月23日)、組織改善プラットフォーム「wevox」を手がけるアトラエ社で行われた 「エンゲージメントを高めるチームづくり」というセミナーに参加してきました。 wevox.io セミナーでは、組織改善を考えるマネージャーや人事担当者が利用する「wevox」を活用し、 どのようにエンゲージメントを高めるのかという話が中心でした。 このエンゲージメントの話は、私の担当する …

このエントリーをはてなブックマークに追加

Vue3.0で導入予定のFunction API試し書きしてみた

こんにちは、橋本です。 相変わらず毎日Vueでアプリを作る日々を送っております。 さて、少し前に話題になった、Vue3.0で導入予定のFunction API をご存知でしょうか?? Vue2.0で採用されているオブジェクトベースのもの(以下、Standard API)とは異なり、setupというコンポーネントオプションを介して、コンポーネントの機能(data, computed, methods …

このエントリーをはてなブックマークに追加

エントランスの改善のための取り組み【植木編】

UI/UXデザイナーの出口です。 今回は空間ブランディングの活動について書きたいと思います。 初めに どこを変えるのか?なぜ改善するのか? 植木のチェンジで変化する空間のBefore After 最後に 初めに さて、2017年4月14日に御茶ノ水から湯島へオフィスを移転してから、2年以上経ちました。 新しいオフィスではより過ごしやすい空間を目指し、移転後からこまめに社員全員で改善に取り組んできま …

このエントリーをはてなブックマークに追加

チーム力の強化 – 心理的安全性について考える

こんにちは。小林です。 最近、チーム力について改めて考える機会があり、今回は、その内容の一部を記載したいと思います。 アシアルの理念と事業 アシアルは、革新的なアイディアと確かな技術をもとにした価値創造、すなわち「クラフトマンシップ」を重視しています。 現状、アシアルの事業は、 MonacaやOnsen UIなどのプロダクト事業 教育機関向けのエデュケーションやプロエンジニア養成などのスクール事業 …

このエントリーをはてなブックマークに追加

「マウスだこ」を回避! 道具とフォームを考える

デザイナーの小高です。 突然ですが、『マウスだこ』が痛い (泣)。 マウスを握っている手首にできる『鉛筆だこ』のマウス版で、 手首を支点にマウスを動かすせいで、てこの回転運動の中心に負担がかかり痛むのです。 パスをつなげていくなどの動作が、特に負担がかかりやすいのでは? 回避するために_1 道具を変える? 私はマウスはmagic mouseを使用しています。 弊社『アシアル』では自身で使用するPC …

このエントリーをはてなブックマークに追加