こんにちは、浦本です。
 今回の研修でも訪問先の方々から貴重なお話を伺うことができました。
 この場を借りて、厚くお礼申し上げます。
それでは、研修3日目のレポートを書きたいと思います。
Memolane社訪問
 この日はまず、Memolane社を訪問し、
 同社CEOのEric Lagier氏にお話を伺いました。
 Memolaneとは、Twitter/Facebook/Picasaなどから自分の投稿を
 統合してひとつのレーン上に表示することができるWebサービスです。
 Memolaneは "次のTwitter" を目指しているそうです。
 ビジネスモデルから、今後追加される新機能に至るまで、
 何でもオープンにお話を伺うことができました。
 Ericさんは親切なだけでなく頭の切れる方で、
 なるほどといった内容の連続でした。
 また、Memolane社の発足経緯について伺ったところ、
 デンマークで開かれたStartup Weekendというイベントで
 EricさんがMemolaneの原案を発表したのがキッカケだったそうです。
 Startup WeekendでEricさんのアイデアが高く評価され、
 即チームが結成されて、やがてVCからの投資を得て、
 今となってはユニオンスクエアのすぐ近くにオフィスがあるというわけです。
 ここらへんの成長スピード感が日本とは全然違います。
 もちろん、検索機能の日本語対応もお願いしてきましたよ!
 そのうち日本語で検索できるようになるかも。
Power Reviews社訪問
 次に、Power Reviews社を訪問し、
 同社Co-FounderのAndy Chen氏にお話を伺いました。
 Power Reviews社では、ECサイトに組み込むことができる
 商品レビューシステムの提供等を行っていらっしゃいます。
 まずはオフィスの広さにびっくり。
 市内なのに広い敷地を確保できるのはアメリカならではなのでしょうか。
 ここでは主にエンジニアのワークスタイルについてお話を伺いました。
 朝早くから仕事する人が多いとか、
 週3日はリモートで在宅勤務する人も居るなど、
 日本のエンジニアとはずいぶん違う印象でした。
 また、弊社の新サービスであるMonacaについて意見を伺ったところ、
 こちらでは気がつかなかったアドバイスを色々と頂いて、良い刺激になりました。
観光フォト
 この日の午前中はSFが霧に覆われていて、
 対岸から見るとこうなっていました。
 サウサリートで食べたハンバーガー(の生成過程)。
 本場だから熱くないんだと思います。たぶん。