MonacaとWordPressを連携させるべく、日夜奔走している岡本です。
 前回用意したプロトタイプ版を元に様々な方にインタビューを行いましたので、一旦報告させて頂きます。
インタビュー結果の要約
◆WP関連アプリ開発への興味関心
 大変興味がある。
 しかし、ウェブ制作の現場ではアプリ開発に取り組むのが難しい。
 製作期間は限られており、また、プログラマーの人員も限られている。
 WordPressのプラグインを経由して簡単に作れると嬉しい。
◆アプリに求める機能
 アプリそのものの機能よりも、案件ごとにUIや機能をカスタマイズできることが重要。
 特に、WordPressにはカスタム3兄弟という仕組みがあり、アプリがこれらの仕組みと連動できる必要がある。
 カスタム3兄弟に対応できれば、記事を読むアプリにとどまず色々な派生アプリを作ることができそう。
◆他に何か欲しいアプリがあれば教えてください
カスタム3兄弟に対応した投稿アプリが作れると案件で使えるかもしれない。
 ※カスタム3兄弟とは
 WordPressに備わっている3つの仕組みを指す言葉です。
 ・カスタムフィールド
 ・カスタム投稿タイプ
 ・カスタム分類
 これらの仕組みを使うことで、WordPressのCMSとしての能力が飛躍的にアップします。
 通常の投稿にはない入力フィールドを用意したり、通常の投稿とは独立した投稿タイプを用意できるようになります。
インタビュー結果を受けて
 インタビューを実施して本当に良かったと思っています。
 あやうく、ニーズを読み違えて要らないものを作り込むところでした。
 最重要キーワードは「カスタム3兄弟」ですが、
 これはWordPressを実際に使っている方々に話を聞かなければ完全に見逃しています。
 他にも、色々と貴重なお話やアイディアを聞かせて頂けたので、自信をもってこのプロジェクトを進めていけそうです。
 今回のインタビューでは大体10名弱の方にお話を聞かせて頂きました。
 また、WordBench大阪やWordBenchしずおか、それとPHP勉強会にも参加して、情報交換させていただいております。ご協力いただいた皆様には、この場を借りてお礼申し上げます。
今後の課題
 「カスタム3兄弟」に対応したアプリを「WordPressのプラグイン」を使って、
 少ない工数で簡単に作れる仕組みを用意できればMonacaを使っていただくことができる。
 というのが、インタビューを通じて発見したことであり、新たな課題です。
 この課題に対する答えは既に見つけつつあるのですが、それはまた来週に書きたいと思います。

