こんにちは。和田です。
シリコンバレー研修 第2班の模様を代理でお届けいたします。
 今回は斉藤哲朗さんの手記です。
 哲朗さんはJAZZをこよなく愛するサックス奏者にしてクールなエンジニアです♪
 先日、会社の10周年パーティーで彼のサックスを聞いたたのですが、演奏もとてもクールでカッコよかったです!!
 詳しくはhttp://blog.asial.co.jp/1025を見て下さい!
それでは、斉藤哲朗さんのシリコンバレー手記を掲載いたします。
 こんにちは、齋藤(哲)です。
 去年からアシアル株式会社にお世話になっております。
 それでは、SV研修4日目の記事です。
 朝、ゴールデンゲートブリッジに向かい、写真を撮りました。
 市内は霧が結構出ていましたが霧が晴れるととっても綺麗な風景でした。
 その後、ロンバートストリートの坂を下り、twitter社へ訪問いたしました。
 訪問を引き受けて頂きました、twitter社 Yoshimasa Niwa様にこの場をかりて御礼申し上げます。
 twitter社は最近引っ越したところで、ビルの入口は銀行かと思うほど荘厳ですが、
 社内はとてもオープンな雰囲気でした。サンフランシスコの会社は天井が高くてゆったりしていて、
 居心地がよさそうです。また、カフェテリアがすごかったです。
 twitter社の食堂でお昼を頂きながら、twitter社に入られた経緯や、大規模なWEBサービスを運営する苦労について、
 お話を伺うことができました。
夕方はmeetupに参加いたしました。JSONPでRESTfulなAPIを作るというとても具体的な内容です。
 使う側にとって使いやすい方法について徹底的に考えているため、作る側からするとやや面倒な約束にも触れられていました。
 私の貧しい英語力でも、具体的なプログラムソースと一緒に説明されているため、何とかついていけました。
 MeetUp後は、ダウンタウンのJazzクラブにセッションしに行きました。
 アメリカのJazzミュージシャンはフレンドリーです。
以上で4日目の報告を終わります。