国際運転免許証を取りに行ってきた

国際免許受付場所(東京)

    • 府中運転免許試験場

 

    • 鮫洲運転免許試験場

 

    • 江東運転免許試験場

 

    • 神田運転免許更新センター

 

    • 新宿運転免許更新センター

 

    • 世田谷警察署

 

    • 板橋警察署

 

    • 立川警察署

上記が東京都内で国際運転免許証の発行をしてくれる場所一覧です。都内に住居の人なら上記のどこでも発行が可能です。今回は、オフィスから近い神田運転免許更新センターに行ってきました。[地図]

もちもの(必要最低限)

    • 運転免許証

 

    • パスポート(なければ渡航を照明するもの)

 

    • 2,650円

 

    • 写真(受付場所で撮影するべし)

国際免許の取得に持っていくものは、たったこれだけ!
写真は[ 縦5cm×横4cm ]サイズの写真が1枚必要になります。このサイズはパスポートや、運転免許で使用されるサイズとは違うので、発行場所での撮影が賢いと思われます。

詳しくは警視庁サイト

国際免許を取るに至った背景と経緯詳細

来週からシリコンバレー研修第2便が出発します。
期間は6月14日(木)~6月20日(水)の間です。
御用の場合はメールしてね☆

現地の移動手段は車をレンタルしますが、運転できる者が少ないので自ら国際運転免許を取得することにしました。
特に第2便は初日、LAXに10:00に到着し、19:00からサンフランシスコで開催されるパーティーに間に合わせなければならないというミッションがあります。地図で距離を確認すると東京⇔岡山位の距離があるようで、Google Mapsでルート検索すると5時間38分かかるそうです。一人の運転で、なんとかならない時間ではないですが、帰りはともかく、行きは時差ボケで危険。第1便達からのアドバイスでもあります。

下記の比較は同じ縮尺です。

改めて「アメリカでっけー」と思ふ。

このように、国際免許取得情報がそろったので早速出かけました。
神田運転免許更新センターに近い駅は 大 手 町。

目的はC1出口ですが、大手町の駅はとても広く、出口がいっぱい。いつも乗り換えで使っているのに、ちょっと外れると見知らぬ駅と化します。
ともあれC1出口発見。

C1出口を抜けると、そこはオフィス街。KDDIビルのすぐ隣に出ます。ビルの1Fにスタバが入っています。

地図を確認しながらきょろきょろしていると、出口正面に、免許更新センターのピポくん看板がありました。

看板の矢印に沿って歩くと、すぐに首都高が見え、首都高の真下を平行に神田川流れています。

神田橋を渡ってすぐに大きい交差点を右へ曲がると、またピポくんの看板があり、迷う事なく免許更新センターへ到着しました。本当に大手町のC1出口から徒歩5分位の距離でした。

更新センターの中に入り、エレベータで3Fへ。ドーンと広いスペースに、さまざまな種類の受付ブースが並んでいます。
まず0番受付(全員通過する受付)のおばちゃんにコンタクト。国際免許証を取得するむねを伝えると、免許の提示を求められます。そして免許の印刷付き申請書をGETし記入します。特に難しい項目はありません。

記入が終わったら印紙を購入します。丁寧にも、印紙販売係りのおばちゃんが貼ってくれました。
あとはセンター内にある証明写真撮影機で撮影をし、現状手元にあるアイテムを持って申請窓口へ。

現アイテム一覧

    • 記入済み&印紙の貼られた申請書

 

    • パスポート

 

    • 免許証

 

    • 切り取らず、撮影したままの写真

記入の不備を確認され、OKが出ると一旦待たされます。
今日はすいていた為か2分後に名前が呼ばれ、出来上がった国際免許を渡される前に1分程度の簡単な説明を受けます。なぜかパスポートカバーに今度有無がINSERTされており、交付のおっちゃんにツッコミを受けまくるというトラブルはあったものの、無事交付完了。
感無量の為、おっちゃんと記念撮影。快諾するも、なぜか照れるおっちゃん。

手続きから交付まで20分くらいで終わってしまいました!!

海外での車運転 Tips

海外というか、アメリカ圏では右側通行・左ハンドルと、日本と全てが逆ですが、30分位運転すると何の違和感もなく運転が出来ます。韓国などでもアメリカ同様の交通ルールです。
海外旅行に行くときは国際免許を取得して、渡航先でレンタカーを借りて乗り回すと、地理は覚えるし、好きなところをめぐる事ができます。個人差もあるかと思いますが、一度海外での車運転をしてしまうとバスツアーが少し堅苦しく感じたりもします。
上記のようにあっさり国際免許が取得できるので、体験のない方は是非一度☆

また、国際免許で運転が出来る国はジュネーブ条約加盟国で可能です。ところが、ハワイ・グアム・サイパンでは国際免許がなくても車をレンタルしてくれます。